
支援に思いをのせて ―研究支援の基盤づくり―
NPO法人 成人白血病治療
共同研究支援機構
血液疾患に関る臨床研究のための環境整備や情報提供、啓発を行い、治療の質や治癒率の向上を目指します。(NPO法人は名古屋市に所轄を変更しました。)
はじまりは。。。
これまで医療系大学を中心に、白血病を始めとする血液疾患に対する治療研究を協力して行っている一方で、研究活動をサポートするための基盤となる組織がありませんでした。全国の医療機関や医療関係者が連携して臨床研究をより信頼性の高いものにすることもさることながら、一般市民への「橋渡し」としての役割も担って行きたいという思いから、NPO法人として活動を始めました。
こんな思いでやっています
血液疾患で苦しんでいる人たちを助けるために、医療施設や医療従事者はより良い治療法を目指して臨床研究を行っています。科学的根拠のある研究内容となるためには、患者を始めその家族や一般市民の理解と協力が不可欠です。さらに、広く関係者が協力して取り組まなければ、治療の質の向上は望めません。臨床研究のための環境を整えると共に、一般市民への情報提供や啓発を行うことで、一人でも多くの人を救う手助けをしたいと考えています。
こんな活動をしています
- 血液疾患に関して、以下の事業をしています。
- 1.調査研究事業
- 主に、白血病を中心とした血液疾患の臨床研究を行っています。
- 2.教育研修
- 若手医師の海外の学会参加を支援したり、JALSG(日本成人白血病治療研究グループ)の研修会を開催しています。
- 3.情報提供
- 血液学会等での研究成果の発表のほか、一般の市民向けの市民講座や公開講座、患者家族や医療従事者向けのセミナーなどに講師を派遣しています。
■ こんな団体です ■
- 活動分野
- 保健・医療・福祉
- 活動対象
- 医療関係者と患者、一般市民
- 活動地域
- 日本国内
- 設立年
- 2006年6月設立
- 会員構成
- 正会員 15名、準会員 200名
- 会費
- 正会員0円、入会金0円
準会員30,000円、入会金150,000円
- 運営スタッフ
- 4名
- 総事業支出額
- 40,582,246 円('13年度)
49,509,253 円('12年度)
48,072,505円('11年度) - 内閣府NPO法人ポータルサイト
- 代表者名
- 大野 竜三(おおの りゅうぞう)
- 連絡先
- (ホームページ) http://www.npo-jalsg.jp/
(2012年1月現在の情報です)