トップページ
hagioka1


子どもの豊かな放課後を

萩丘児童クラブ


子どもの豊かな放課後の居場所をつくるために、学童保育所を開設しています。


はじまりは。。。

保育園に子どもを通わせている親たちが、小学校区内に学童保育がないことから、自分達で学童保育を立ち上げました。小学校に放課後児童会が出来た後も、親の就労によるニーズに合った形で存続しています。

こんな思いでやっています

hagioka2「共同保育所」という考えの下、親と指導員が協力し合ってみんなで子育てをしています。親の就労のために子どもを預ける場ではありますが、家庭の代わりに子どもの育ちを助け、見守る場でもあります。親が運営しているため、そのための会議などもあり、その中で親同士のつながりもできます。親にとっても、年齢や仕事に関係なく子どものことを話し合える場となっています。

親にとっても癒しの場
親同士がとても仲が良いのが特徴です。学校の運動会ではみんなでまとまってブルーシートを敷いて、自分の子ども以外のクラブの子もみんなで応援しています。また、保護者には一人一役仕事があり、バザーなどではお父さんたちも活躍しています。親もほっとできる場所になっています。

こんな活動をしています

学童保育の運営

hagioka3

父母会によって、運営しています。

  • 対象児童:小学校1~6年生
  • 開所時間:通常 下校時~18時半、土曜日 8時~18時半
         長期休業期間 8時~18時半
         振替日(運動会等) 8時~18時半

キャンプ、サイクリング、冒険旅行、観劇、プール、富士登山、田植え、バザー、などの行事も開催しています。

ずっと一緒にいる仲間
学童では、ずっと同じ仲間と生活していきます。好きな人も嫌いな人もいますが、けんかもしながら人間関係をつくっていきます。学校がおもしろくなかったり、人間関係がうまくいかない子どもが、学校は行きたくなくても「クラブには行きたい!」と言うほど、ここは子どもたちの居場所となっています。学校に行けなかった子が、クラブの仲間と同じクラスになったことで学校に行けるようになったこともありました。

参加するには。。。

ボランティアをする
サイクリングなどのイベントのお手伝いをしてくださる方を募集しています。詳しくはお問い合わせください。
団体からのメッセージ
放課後児童会が作られる前、学童保育ができ始めた頃に、仕事をしていた親たちが集まり、自分たちの就労と子どもの帰る場所を確保するために作った学童保育所です。自分たちが運営するということは、とても大変なのですが、その分預けっぱなしではなく、子どもたちの様子や環境に気を配り、子どもたちと深く関わることができます。子どもたちは指導員に見守られ、のびのび生活しています。
こんな団体です
活動分野
子どもの健全育成
活動対象
子ども
活動地域
浜松市中区
設立年
1985年
会員構成
23世帯
会費
3000円/年(保育料とは別)
運営スタッフ
5名、指導員 3名
代表者名
和田 久恵(わだ ひさえ)
連絡先
(住所)〒433-8123 浜松市中央区幸5-11-8
(電話)053-471-9885
(FAX)053-471-9885
(2012年1月現在の情報です)