誰もがきちんとした場所で暮らせるように
Habitat for Humanity Alicia
世界100ケ国で活動するNGOの日本拠点のプログラムに参加し、貧困住居の問題解決のために建築ボランティア活動に海外へ出かけています。
世界の人口の25%以上、約16億人が貧困等により劣悪な環境で暮らすことを余儀なくされています。日本支部、NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン(東京)が窓口となって、毎年700~800人のボランティアを海外へ送っており、その中の若者を対象とする活動の1つにキャンパスクラブ(学生団体)として参加しています。
はじまりは。。。
2002年、当時、静岡文化芸術大学(SUAC)に勤務していたメアリー先生からハビタット・フォー・ヒューマニティの活動を紹介され、学内組織を設立しました。
毎年春休みに、ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンを通じて、海外住居建築活動(GV)に参加し、現地の人たちはもとより、全国のハビタット学生支部のメンバーなど、たくさんの人に出会い、たくさんのことを学んでいます。
Habitatについて
アメリカに本拠地をおく、家を建てることで平和を築く国際協力NGOです。人種、宗教、国籍に関係なく、世界100カ国で住宅建築支援を行ってきました。「家」は生活の基本で、「健全な住宅」は、健康、プライバシー、子育て、仕事をする活力の源となります。
住宅を必要とする「ホームオーナー家族」あるいは「地域コミュニティ」にその建築コストを無利子・無担保で長期間融資し、少額ずつ時間をかけて自力で返済していけるような環境を作ります。ホームオーナー家族がローンで返済するのは、住宅コストのおよそ1/3。残り2/3は支援者からの協力によって支えられます。ローンを返済するほかに、自らが約300~600時間の現場作業を行い、ボランティアといっしょに汗を流します。この制度により、ホームオーナー家族は市場価格よりずっと安く住宅を手に入れることができ、地域コミュニティの結束も強まります。
ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン http://habitatjp.org/
アメリカに本拠地をおく、家を建てることで平和を築く国際協力NGOです。人種、宗教、国籍に関係なく、世界100カ国で住宅建築支援を行ってきました。「家」は生活の基本で、「健全な住宅」は、健康、プライバシー、子育て、仕事をする活力の源となります。
住宅を必要とする「ホームオーナー家族」あるいは「地域コミュニティ」にその建築コストを無利子・無担保で長期間融資し、少額ずつ時間をかけて自力で返済していけるような環境を作ります。ホームオーナー家族がローンで返済するのは、住宅コストのおよそ1/3。残り2/3は支援者からの協力によって支えられます。ローンを返済するほかに、自らが約300~600時間の現場作業を行い、ボランティアといっしょに汗を流します。この制度により、ホームオーナー家族は市場価格よりずっと安く住宅を手に入れることができ、地域コミュニティの結束も強まります。
ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン http://habitatjp.org/
こんな思いでやっています
主に東南アジアで、世界中から集まったボランティアや地域の人と一緒に住宅を建てる支援を行っています。国内では、世界の貧困住宅問題が存在することやハビタットの理念を「伝える」ことを重要なミッションとして活動しています。どうしたら理解してもらえるか、興味を持ってもらえるか、メンバー全員で考えながら取り組んでいます。また、実際に建築ボランティアをしたメンバーの経験から、現地の事前調査や関係者との交流のための入念な準備の大切さが引き継がれています。
東日本大震災を機に海外支援だけでなく、東北支援に向けた活動も行っています。これからは、世界の貧困住宅問題の解消と日本の災害支援の両方の活動に取り組んでいくつもりです。
こんな活動をしています
- 1.海外住居建築活動(GV)
- 毎年春休みに、10日から14日の日程で海外住居建築活動(GV)に参加します。これまで、タイ、フィリピン、マレーシアに行きました。今春はカンボジアに行く予定です。
現地では、大工さんやホームオーナーさんと一緒に住居建築の作業を行うだけでなく、ホームオーナー家族や地域の人々との交流や観光なども行います。そのため、現地の情勢や文化などの事前調査や勉強、インタビューの準備、ウエルカムパーティやフェアウェルパーティの計画を立てるなど、事前準備や事前学習も大切な活動の一つです。 - 2.海外住居建築活動費を集める募金活動や啓発活動
- 大学祭や活動報告のイベントを、大学内の施設を使って行います。自分たちが参加したGVの報告やハビタットの活動を展示したり、カフェを出店し、美味しいひとときを楽しんでもらいながら、自分たちの活動に触れてもらう機会を作っています。同時に、海外住居建築活動費の募金も呼びかけています。
- 3.一般向けの広報や啓発と募金活動
- ひとりでも多くの人に、ハビタットの活動を知ってもらうために、大学を出て、浜松駅周辺や静岡市青葉シンボルロードなど街頭に立ち、広報や啓発活動を行っています。
東南アジア支援チャリティイベントを浜松市内のライブハウスで開催しました。
参加するには。。。
- 会員になる
- 静岡文化芸術大学の学生でなくても、ハビタットの趣旨に賛同し、活動に参加できれば、どなたでも歓迎します。現在、静岡大学の学生がメンバーとして活動しています。
ミーティング(週1回) / 春休みの海外支援 / 夏休みのハビタット・ジャパン主催の合宿参加
団体からのメッセージ
Habitat for Humanity Aliciaやハビタットという団体の存在や活動を、ひとりでも多くの人に知ってもらいたいと思います。そのために、写真展や海外住居建築活動(GV)報告会を積極的に行っていきますので、みなさん、ご参加ください。
Habitat for Humanity Aliciaやハビタットという団体の存在や活動を、ひとりでも多くの人に知ってもらいたいと思います。そのために、写真展や海外住居建築活動(GV)報告会を積極的に行っていきますので、みなさん、ご参加ください。
こんな団体です。
- 活動分野
- 国際協力
- 活動対象
- 青少年、一般
- 活動地域
- 国内、海外(主に東南アジア)
- 設立年
- 2002 年
- 会員
- 30名
- 会費
- 2000円/年 (その他、活動ごとに必要に応じて徴収あり)
- 運営スタッフ
- 15名(うちコアメンバー4名)
- 代表者名
- 佐藤 世玲奈(さとう せれな)
- 連絡先
- (ホームページ) https://suachabi.jimdo.com/
(Twitter)https://twitter.com/suachabi
(2017年5月現在の情報です)