トップページ
エルダー協会


特技を活かして、一緒に!

NPO法人 日本エルダー協会


高齢者自身が社会貢献活動を通して、新たな生きがいを感じ、価値ある人生を過ごせるよう支援します。 (NPO法人は2020年7月に解散しました。)


はじまりは。。。

企業経営・子ども・家庭などの問題について、取り組んでいる団体が少なく、専門知識のあるシニアがこれまでの人生で蓄えてきた知識や技術、ノウハウを生かして、問題を抱えている人たちに少しでも役立てられる仕組みを作りたいとの思いで、賛同者をつのり、立ち上げました。

こんな思いでやっています

EM発酵液をプールに投入

約10日程発酵した
EM発酵液をプールに投入

高齢者福祉対策や少子化対策に関する提言をし、事業者や子どもや家庭に問題のある人などに対して、相談や助言、研修会等の事業を行い、地球環境問題をも含めて社会の発展に寄与したい、問題・課題を抱えている人たちの心の負担を、少しでも軽くしてさしあげたいと考えています。

こんな活動をしています

1.環境保全(環境総合学習)
EMダンゴで河川の浄化に取り組んでいます。小学校の総合学習で河川浄化活動を行ったり、小・中学校のプール清掃でEM菌を使う『ラクラクプール清掃』を毎年4~12月頃迄行っています。タイトルの写真も、米とぎ汁EM発酵液作りの様子です。

清掃

6月の清掃風景
(悪臭なし、らくらく清掃)

参加するには。。。

会員を募集しています。時間に余裕のある人、専門知識や特技を生かしたい人で、活動に興味のある方は、お気軽にお電話下さい。

団体からのメッセージ
小・中学校への総合学習について、自分も参加してみたい!と思ったら、ご一報ください。
■ こんな団体です ■
活動分野
河川・湖沼・海(水環境)、小学校への総合学習の実践等
活動対象
活動地域
設立年
2000年4月(2001年3月法人化)→ 2020年7月解散
会員構成
会費
運営スタッフ
総事業支出額
内閣府NPO法人ポータルサイト
外部サイトへのリンク
代表者名
連絡先
(2012年1月現在の情報です)


NPO法人 浜松市政令医師会


浜松市・静岡県閲覧資料をもとにまとめました。
活動分野は定款から転載。活動実績と異なる場合があります。

■ こんな団体です ■
活動分野
保健・医療・福祉、社会教育、学術・文化・芸術、災害救援、子どもの健全育成
活動対象
全ての人
活動地域
浜松市内
設立年
2008年5月法人化
会員構成
557名 全員が医師
会費
運営スタッフ
常勤 3名、非常勤 2名
総事業支出額
274,589,745円('22年度)
273,408,127円('21年度)
272,831,836円('20年度)
内閣府NPO法人ポータルサイト
外部サイトへのリンク
代表者名
岸本 肇
連絡先
(住所)〒434-0036 浜松市浜名区横須賀905-1
(電話)053-581-8881
(FAX)053-581-8882
(メール)hamamatsu.seireishiishikai@rose.plala.or.jp
(ホームページ)http://www.hamamatsucity-ma.jp/
(2012年1月現在の情報です)

全日本健康音楽研究会


カラダとココロの健康づくり

NPO法人 全日本健康音楽研究会


楽しみながらの健康づくりを目指して、プログラムの考案やインストラクター派遣を行っています。


はじまりは。。。

社会教育の実践場として団体を立ち上げ、退職教職員の健康自己管理のために、健康表現体操の指導を行っていたのがはじまりです。

公民館などから指導の依頼が増え、健康表現体操が普及し始めてきたときに、指導先のアメリカ合衆国ハワイ州でNPO法人のことを知りました。そんな出会いもあって、活動内容が多様化してきた状況も考慮してNPO法人として活動して行くことになりました。

NPO法人になって
NPO法人になったことで、インストラクターの意識が変わりました。NPO法人に所属していることに誇りを持ち、自分たちも社会の一員という姿勢で活動に取り組むようになりました。

こんな思いでやっています

健康づくりは誰にとっても必要なものですが、継続して行うことが大切です。“やっていて楽しい”ことを第一に考えて、運動心理学の専門家に協力を依頼して、使用する曲や動きを厳選したオリジナルの健康体操を考案しました。一つ一つの動きにどのような意味があるのかもしっかりと説明し、効果を感じながら動くことができます。

こんな活動をしています

1.講師派遣
インストラクターを、公民館などに派遣しています。ボランティアで老人ホーム等に行くこともありますし、定期的にハワイ支部、韓国支部、米国支部、ブラジル支部でインストラクター養成講座やフォローアップを行っています。
2.インストラクター養成
インストラクターを養成するための講座開催と審査を行っています。
3.イベントや研修会、フェスティバルなどの開催
どんな人でも健康づくりは必要
筋萎縮症などの難病を患っている人や、難聴の方などには分かりやすく、リラックス効果のあるプログラムを、新たに考案しています。ときには当事者だけでなく家族の方ともいっしょに楽しくできる健康づくりを目指しています。

参加するには。。。

インストラクターになる
インストラクターになって、いろいろな場所で健康プログラムを教えてみたい人を募集しています。養成講座を修了してから審査があります。興味がある方はお問い合わせください。
プログラムに参加する
公民館などで開催している、健康プログラムへの参加者を募集しています。日時や場所など、詳しくはお問い合わせください。
団体からのメッセージ
全健音の大きなねらいは、「動きと音楽」との結びつきです。人口の高年齢化に伴い、増えている脳の退化を防ぐ為の脳トレーニングにも力を注ぎ、心の安定、丈夫な体の三つの領域を総合的に刺激することで、体全体を開花させる事を大きな目標にしております。
■ こんな団体です ■
活動分野
保健・医療・福祉、社会教育、活動支援
活動対象
子ども、障がいのある人、高齢者
活動地域
国内、海外
設立年
1992年4月(1999年9月法人化)
会員構成
正会員 82名、賛助会員 4900名
会費
正会員 5,000円/年、賛助会員 800円/年
運営スタッフ
常勤 2名
総事業支出額
5,940,818円('22年度)
4,068,460円('21年度)
3,666,761円('20年度)
内閣府NPO法人ポータルサイト
外部サイトへのリンク
代表者名
豊田 英二(とよだ えいじ)
連絡先
(住所)〒431-3124 浜松市中央区半田町526
(電話)053-424-8800
(FAX)053-424-8600
(Eメール)info@zenkenon.org
(ホームページ)http://www.zenkenon.org
(2017年2月現在の情報です)

ロゴ


ふれあい・支え合い・生きがい・仲間づくり

NPO法人 ねっとわあくアミダス


誰もが暮らしやすいまちになるために、高齢者に対する家事援助や、緊急時子育て支援の体制を整えています。


日常生活において、「健常な者」にとってはちょっとした何気ないことでも、加齢等と共に少しばかりの手助けが必要になり始める時には「人のぬくもりは大きな支え」となることは明白になってきました。またそのようなニーズが着実に高まっています。それぞれ自分にできることをみんなが少しずつ協力し合う、「協力可能な市民の力」により、無理なく自然に支え合える地域を目指しています。

はじまりは。。。

代表は、親の介護で離職を余儀なくされた経験から、働く人々の側面からのサポートを願う気持が根本にあります。団体創設期の活動で特別養護老人ホームからの希望により施設近隣の独居高齢者宅へのお弁当配達という活動協力をするようになり、在宅でのニーズを強く感じることになりました。
「草を刈ってくれないか」「薬を受け取って来てくれないか」というさまざまなニーズでした。全てボランティアで活動していましたが、きちんと継続できる形にするために団体を設立しました。やる限りは絶対約束を守って責任をもってやりたいという思いから、1999年にNPO法人化しました。

車いす専用車両による外出介助

こんな思いでやっています

基本は「ふれあい・支え合い」。助けを必要としている人も、逆にほかの人の力になることができます。その人と人とのコーディネート及びサポート活動をしています。介護保険で日常生活の全てを賄うことはできません。かゆい所に手が届くような支援をすることによって、より快適な暮らしができるよう活動しています。

こんな活動をしています

1.家事援助事業
調理・買い物・掃除・洗濯・話し相手・草刈・趣味のお相手など、くらしのお手伝いをします。
2.介護援助に関わる事業
通院・通学・通所時の付き添い・散歩・車椅子専用車両による通院や買い物介助をしています。
3.子育て緊急サポート事業
仕事と育児の両立を支援するために病時期のお子さまの預かりおよび、親の急な残業・出張などの緊急時のお子様のお預かりのお世話をしています。
4.ふれあいの居場所 オープンカフェ きじの杜
総合福祉施設内に設置した気軽に立ち寄れる居場所です。緑豊かな自然に恵まれた癒しのロケーションで本格コーヒーを100円で提供しています。現在、健康体操やお菓子作りなども行っています。

  • 営業日 月曜日~土曜日9時30分~17時(冬時間では閉店16時30分)
  • 住所 浜松市浜北区染地台5-4 社会福祉法人 峰栄会 総合福祉施設 きじの里内
癒しの空間「ふれあいの居場所 オープンカフェきじの杜」
「きじの杜」の内部
スタッフにとっても癒しの空間になっているオープンカフェきじの杜。認知症の人も訪れますが、スタッフの顔を覚えてくれています。そして家に帰ってきじの杜の話をするそうです。そうすると、次回は家族そろって来てくれるそうです。
<<委託事業、補助金・助成金事業など>>
2009年-2011年 子育て緊急サポート事業 厚生労働省委託事業
2010年 生活・介護サポーター養成講座 浜松市委託事業

参加するには・・・

会員になる
目的にあった日常活動のためのアミダス会員(サービスに協力する人、利用する人)と事業を支援する賛助会員があります。また、子育て緊急サポートセンターでは、おねがい会員(助けて欲しい利用者)とまかせて会員(力になりたいスタッフ)があります。詳しくはお問い合わせください。
オープンカフェ きじの杜に行く
寄附する
団体からのメッセージ
ご家族に「要介護者」を支えておられる就労中の方で、介護休暇や遠距離介護でお困りの方はご相談下さい。家族の一員としてのサポートを心掛けています。企業側にとっても強力な助っ人と自負しています。
■ こんな団体です ■
活動分野
福祉、子育て、活動支援、まちづくり、社会教育
活動対象
乳幼児、高齢者、一般
活動地域
浜松市内
設立年
1996年6月(1999年10月法人化)
会員構成
100名 30代〜80代
会費
個人 正会員 1,200円/年、賛助会員 1口5,000円/年1口以上
団体 賛助会員 1口50,000円/年2口以上
アミダス会員 1,200円/年
運営スタッフ
常勤 3名、非常勤 18名
総事業支出額
1,940,953円('22年度)
1,708,390円('21年度)
1,750,106円('20年度)
内閣府NPO法人ポータルサイト
外部サイトへのリンク
代表者名
脊古 光子(せこ みつこ)
連絡先
事務所
(住所)〒430-0901 浜松市中央区曳馬5丁目21番27号
(携帯)090-6582-8150

活動拠点
(住所)〒434-0046 浜松市浜名区染地台5-4-3 総合福祉施設きじの里内 オープンカフェきじの杜
(携帯)090-1784-8151

(Eメール)min9@giga.ocn.ne.jp
(ホームページ)http://amidasu.org/
(Blog)http://networkamidasu.blogspot.jp/
(2019年10月現在の情報です)