
良いお店がたくさんある住みやすい町づくり
NPO法人
店舗活性化支援ネットワーク
生活に必要不可欠な店舗に関して、勉強会を開いたり、店づくりのマニュアル等を作成しています。
生活を支えるインフラである店舗に関する研究を行い、研究成果を店づくりマニュアルなどの形で発表しています。また、研究活動により獲得したノウハウと会員が持つ専門分野でのノウハウを生かし、個々のお店の改善支援や、お店経営者を対象とした勉強会等を実施開催しています。
はじまりは。。。
代表者は静岡県外の生まれで、学校や仕事の都合で色々な町で暮らしました。便利で安心して暮らせる町には徒歩圏内にさまざまな店があります。お店の質も重要です。たくさんの品ぞろえの良いお店や接客の良いお店、味の良いお店は、住んでいる町に対する愛着を深めてくれます。その一方で、過疎地域では買い物をするところさえなくなっています。そのような経験から、魅力あるお店づくりを通して、住みやすく魅力ある町づくりに貢献したいと考えたのがきっかけです。
こんな思いでやっています
お店の改善支援をしていくにあたって、小手先のテクニックや改善ではなく、お客様のために商売するという意識を互いに共有していくことが大切だと考えています。将来的には、その地域に足りない業種のお店の出店をコーディネートするところまでできればよいと思っています。
こんな活動をしています
- 1.店舗研究
- 店舗に関するさまざまな情報や事例を収集し、それらを整理・分析して、お店の経営者やこれからお店を始めようという方に有用な情報を提供するのが店舗研究業務の目的です。2010年度事業として「店作りマニュアル・自動車ショールーム編」を制作し、2011年度事業として「店舗清掃マニュアル(仮題)」を制作中です。
- 2.店舗診断・改善指導・店舗設計
- 店舗研究の成果と会員の持つノウハウを活用して、まだ実績は少ないですが実際にお店を診断して改善提案をおこなっています。また、当法人は全国でも数少ない一級建築士事務所のNPO法人であり、店舗の建築設計もおこないます。
- 3.店舗経営者勉強会
- CSやCRMをテーマに、店舗経営者勉強会を開催します。
- 4.「魅せ・店ねっとわーく」活動
- 改善支援したお店や、店舗経営者勉強会に参加された意欲あるお店を「魅せ・店ねっとわーく」としてホームページで紹介するとともに、スタッフが定期的に訪問するなど継続的にフォローします。
参加するには。。。
- 会員になる(正会員、賛助会員)
- 詳細はお問い合わせください。
団体からのメッセージ
会員は全員他に職業を持っており、活動は主に週末のみですが、実力プラスこころざしのあるメンバーが揃っていると思います。支援を必要とするお店があればぜひご紹介ください。
会員は全員他に職業を持っており、活動は主に週末のみですが、実力プラスこころざしのあるメンバーが揃っていると思います。支援を必要とするお店があればぜひご紹介ください。
■ こんな団体です ■
- 活動分野
- 経済活動の活性化、まちづくり、職業能力開発
- 活動対象
- 一般
- 活動地域
- 浜松市内(店舗診断や改善指導は静岡県内および近県でも実施)
- 設立年
- 2009年7月
- 会員構成
- 12名 (男性 11名、女性 1名)
- 会費
- 正会員 12,000円/年、個人 賛助会員 5,000円/年、団体 賛助会員 20,000円/年
- 運営スタッフ
- 非常勤 2名
- 総事業支出額
- 0円('20年度)
0円('19年度)
0円('18年度) - 内閣府NPO法人ポータルサイト
- 外部サイトへのリンク
- 代表者名
- 田中 洋
- 連絡先
- (住所) 〒431-1209 浜松市西区舘山寺町638
(電話) 090-5601-3532
(Eメール) mhhhd674 @ybb.ne.jp
(ホームページ) http://npo-tenpo.net/
(ブログ) http://npotenpo.exblog.jp/
(2017年4月現在の情報です)