学習支援を通して、居場所をつくる
学習支援曳馬ボランティア
委員会・曳馬塾
地域の子どもが等しく学習できる環境をつくり、希望が持てる子どもを増やしたい。
置かれている環境に差があっても、地域の子どもなら等しく学習ができる環境づくりをしたい、また、未来に希望が持てる子ども達を増やしたい、ということを目的に活動しています。
はじまりは。。。
曳馬地区の民生児童委員活動をしていた2名が地域の子ども達の為に何かできないか、と思ったことがきっかけです。主任児童委員の有志をまきこみ、PTA繋がりで地元小学校の校長先生からアドバイスをいただき、想いを形にして動き出しました。
こんな思いでやっています
「塾に入っていないこと」を条件に入塾をしてもらっています。居場所づくりの場でもありますが、「勉強の邪魔をしない、させない為の規則や注意事項」を、4月スタート時や家庭訪問の時に説明しています。
現在、ボランティア登録している講師は24名になります。元学校関係者、経営者、建築士、元技術系会社員、民生委員等多彩なメンバーを強みに、国語、算数・数学、英語以外にも、英会話や水彩画、習字、自由研究にも対応しています。夏休みや冬休みの学習支援講座は、いつも大賑わいです。また、算数、国語は重要な教科と思い、100マス計算の実施や教材(ドリル)を無料配布したうえで、どの単元が学習できたかを表にし、誰が見ても確認できる工夫をしています。
こんな活動をしています
無料で、学習指導をしています
- (開催日)
- 毎週土曜日
- (場所)
- 上島小学校 13:00〜14:30
曳馬協働センター 15:00〜19:00 - (対象)
- 学習塾に通っていないこと
曳馬地区 小学4、5、6年生、中学生 - (教科)
- 国語、算数・数学、英語等
- (定員)
- 各15名
参加するには
- ・ボランティアをしたい
- 詳細は電話でお問い合わせください。
- ・利用したい
- まずは電話でご連絡ください。入塾の説明、申込書の提出があります。
コロナ禍でも、協働センターの部屋を複数用意することで、休みなく活動を続けることができました。県や市、社会福祉協議会等の公共と連携して活動を継続し続けることを念頭に頑張ってきたのが認められ、平成30年には静岡県教育委員会から『子どもをはぐくむ地域活動団体』、静岡県コミュニティづくり推進協議会から『優良賞』をそれぞれ受賞しました。令和2年度は浜松市学習支援事業の業務委託を受けて活動しています。子どもの為と思って始めた活動ですが、ボランティア側の生きがいにもなっています。この活動が、他の地域にも広まってほしいので、機会があればノウハウを発信したいと思っています。
こんな団体です
- 活動分野
- 福祉、子どもの健全育成、社会教育
- 活動対象
- 子ども、一般
- 活動地域
- 浜松市曳馬地区
- 設立年
- 2016年8月
- 代表者名
- 川井 啓介(かわい けいすけ)
(問い合わせ)090-1101-4797(鈴木)、090-3250-4280(加藤)