ロボットがつなぐ、科学への興味
NPO法人 浜松ものづくり工房
手づくりの二足歩行ロボットを通して、ものづくりの楽しさを広めて行きます。
はじまりは。。。
二足歩行のロボット製作に取り組み、全国大会にも参戦していたメンバーが集まり、もっと仲間を増やそうと「浜松ものづくり工房」を始めました。代表は、ロボットづくりに関わる技術の有効利用の方法を、大学院で研究しています。
これまでの活動を通して、子どもたちが理科離れしている現状を見てきたことも、法人を立ち上げるきっかけの一つです。自分たちの知識や技術を活かして、子どもたちに科学のおもしろさを伝えて行きたいと考えています。
こんな思いでやっています
ものづくりの楽しさをより多くの人に伝え、科学技術の振興とともに、“ものづくりの街、浜松”をもっと元気にしたいという思いで活動しています。ロボットサッカーなどのイベント時には、参加する人も、見ている人も、子どもからお年寄りまで、その場に集うあらゆる人が楽しめる仕組みづくりを考えながら行っています。
ロボットのコンテストやショーでは、たくさんの子どもたちの反応を目にします。デパートやショッピングセンターでは、通りすがりのあらゆる年齢層の反応が見てとれて、興味深いものです。
小さな子は、モノが動いていると興味を持ち、ロボットでも何でも思わず近づいてきます。ところが、小学校になって学年が上がるにつれて、だんだん反応が薄くなってきます。高校生くらいでは、見向きもしないことも…。興味も示さないのはとても残念で、自力で何かを創りだす経験が少なかったのかと常々気になっていました。
こんな活動をしています
- 1.ロボット事業
- 二足歩行のロボットでサッカー競技をする、ROBO-SOCCER(ロボサッカー)を主催しています。清水エスパルスやジュビロ磐田など、サッカーチームとのコラボレーションもしています。
- 2.工作及び科学教室事業
- 子どもたちを対象にして、ものづくり教室“「てんとう虫ロボット」をつくろう!”を主催しました。
- 3.技術者育成事業
- 学生の自作ロボットが競い合うロボットコンテスト(主催:静岡大学)で、学生や見学の一般参加者向けに“二足歩行サッカーロボット操縦体験会”を開催しています。
- <<委託事業、補助金・助成金事業など>>
-
- 2009年度 (財)浜松市文化振興財団 はままつ文化サポート対象事業「ROBO-SOCCER 2009」
- 2010年度 浜松RAIN房支援事業「ものづくり教室 てんとう虫ロボットをつくろう」
参加するには。。。
- イベントに行く
- イベントの参加者を募集しています。詳細はHPなどで発信しています。
問合せフォームから随時お問い合わせください。 - 寄付をする
- 活動を理解し、支援してくれる個人、団体、企業等からの寄付を受けつけています。
- 会員になる
- 何か作ってみたい方、ものづくりを教えたい方、サッカーが好きな方、ちょっと社会に貢献したいと思っている方等の参加を待っています。
仕込んだプログラム通りに動かすタイプと、遠隔操作して臨機応変に動きを変えるタイプの2種類があります。見かけも愛らしい萌え系とガチガチの勇者系と、両極が存在します。パンチやキックを繰り出してリング内で戦う大会を主流として、自立・段差越え・スポンジ上の歩行・運搬などの技術を競ったりもします。
「二足歩行ロボットを作ったからバトルしてみたい」というのは多くのロボットビルダーに共通する感情のようです。順位決定に観客の人気投票を反映させる大会もあります。性能だけではなく、子どもたちが憧れる「カッコいい」姿かたちをつくるのも腕の見せ所です。それぞれの大会に初心者から上級者までのクラスが用意されていて、自慢のロボット持参でエントリーしたり、ひいきのチームやロボットの応援に出かけたりと楽しみ方もいろいろです。
■ こんな団体です ■
- 活動分野
- 科学技術の振興、社会教育(生涯学習)、子どもの健全育成
- 活動対象
- すべての人
- 活動地域
- 浜松市内
- 設立年
- 2009年7月設立
- 会員構成
- 10名程度 40代~の男性メンバーが中心
- 会費
- 1,000円/年
- 運営スタッフ
- 10名程度、非常勤 2名
- 総事業支出額
- 提出なし('22年度)
提出なし('21年度)
5,155,204円('20年度) - 内閣府NPO法人ポータルサイト
- 外部サイトへのリンク
- 代表者名
- 津田 裕一(つだ ゆういち)
- 連絡先
- (住所)〒430-0852 浜松市中央区領家3-9-9
(電話)053-466-1083
(Eメール)hmk @shake.hans.or.jp
(ホームページ)http://npohmk.web.fc2.com/