N P O 法 人【は行-わ行】 |
---|
NPO法人 浜名湖観光地域づくり協議会(旧:浜名湖舘山寺温泉観光街づくり協議会) 舘山寺温泉の魅力を伝え、地域の活性化につなげるために、街の清掃活動をしたり、バスツアーを開催しています。 浜名湖の水産資源と自然環境を守り、その魅力を伝えて行きます。 誰もが気軽に楽しめる「フットサル」をはじめ、様々なスポーツが手軽に楽しめる環境づくりに力を入れています。 認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター(N-Pocket) 多様な人々が社会参加する「ソーシャル・インクルージョン」で、共に支えあい、誰もが積極的に生きられる社会を目指します。 地域の環境保全のため、河川や道路のクリーン活動を行っています。 浜松に住む外国につながる子どもたちのための、日本語教室、母国語教室を開催したり、不就学の子どもを支援したりしています。 「ゆとりが持てる自宅介護」のために、介護する家族と介護を受ける人の両当事者を支援しています。 相談活動を中心に心理・コミュニケーション講座の開催と相談員・講師・ファシリテーター派遣等で地域に貢献しています。 結婚に関するセミナーやカウンセリング、イベント等を開催し、一人でも多くの方が結婚できるように支援を行っています。 当事者視点を大切にして、子育てに関する情報発信、研修、調査・研究、提案事業を行っています。 インターネットや携帯などの、メディアの正しい理解と使い方を伝えています。 障害のある方一人一人が、健康であって幸せな家庭を築くために気軽に参加できる事業を行っています。 動物園を楽しんでもらうための、楽しい仕掛けをつくっています。 天竜川のかささぎ大橋の近く東区豊西町にある、俳人の松島十湖にちなんだ「十湖池ビオトープ」で、自然や生きものと触れ合う場の提供をしています。 ソフトウェアとその周辺の産業に関わる企業同士の柔軟で自由な交流と連携により、地域の産業の活性化に貢献します。 すべての人が自分らしく生きられる社会にむけて活動しています。 肢体不自由児の福祉の増進と社会参加に向けて活動をしています。 精神障害のある者を身内にかかえ、悩みを抱える家族が集まり、お互いに支え合い、学び会い、語り合い、助け合う家族会です。 浜松在住の中国人留学生を中心に、中国人と日本人が、多様な機会の交流を通して、日中間の相互理解・相互信頼を深める活動を行っています。 日本語を学ぶ外国人のニーズに応え、日本文化・外国文化の研究を通して、相互理解による多文化共生社会を実現します。 浜松を中心とした農家の集まりで、生産者から直接消費者に販売できる販路の開拓や商品開発を行っています。地域で生産したものを、地域の人に食べてもらう循環型農業を目指しています。 毎年年末にプロのオーケストラと共にベートーヴェン「第九」の演奏会を開いています。 NPO法人 サステナブルネット(旧:浜松緑のカーテン応援団) ひとり親当事者によるひとり親家庭支援で、人のつながりのある心豊かな社会に貢献します。 手づくりの二足歩行ロボットを通して、ものづくりの楽しさを広めて行きます。 野外活動施設「春野山の村」を拠点に、山と共に暮らす春野町の魅力を伝えて行きます。 どんな障害があっても、自分らしく生きたいと願う気持ちをサポートします 北区引佐町の鎮玉地域で、川で結ばれたホタル舞う美しい里山環境をめざして活動をしています。 フィリピン人女性が中心となり、同じふるさとを持つ仲間の生活支援や日本語学習支援、子どもの学習支援などを行っています。 ネパール山間部の無医村での医療援助活動、移動図書館車で山間部の学校へ本を届ける支援、女性の地位向上に取り組んでいる団体です。 NPO法人 FSKK FOUNDATION SOCIAL KEA KINDS(旧・不動産債務救済機構) 債務により不動産を手放さなければならなくなった家族を保護し、新たな生活を始める手助けをしています。 ブラジルコミュニティのレベルアップを目指し、情報とネットワークで、問題解決のために強力サポート! 在日ブラジル人と日本人に対して、相互交流に関する事業を行い、在日ブラジル人と日本人住民の共生社会を実現します。 ご高齢の皆さま・障がい者・おひとり様など、生活弱者の方々に生き甲斐を、輝く人生を。そんな願いを込めてサポートします。 小・中・高校の学齢で学校に行っていない子、通信制高校に在籍している子を対象に、フリースクールを運営しています。 外出困難な方を訪問して理美容サービスを提供。利用者に「いつでも希望するサービス」、「親身なサービス」を自ら選択し、自由に受けられる訪問理美容を目指しています。 天竜出身の本田宗一郎氏を顕彰するために、「ものづくり伝承館」の管理運営・資料展示、ワークショップなどを行っています。 まごのて(孫の手)のように「かゆいところに手が届く」サービスを目指して福祉事業を行っています。 人口2600人弱、高齢化率50%の過疎地である水窪町で、子育て世代の家族も高齢者世代の家族も不自由なく暮らしていけることを真剣に考え実践しています。 「水窪射撃技術訓練センター」の管理・運営と、有害鳥獣の駆除を行っています <団体紹介を短文で> 地域における障害者の自立支援と社会参加を推進し、安心して暮らせる社会の実現を目指しています。 職業に関する教育事業を通じて、子どもたちが将来に夢を持って学業に取り組むことができる社会を目指して、様々な活動を行っています。 村櫛町の住民や自治会と一体になって、安心して心豊かに暮らせるまちづくりを推進しています。 美しい山の魅力を伝えるために登山道や遊歩道の整備を行い、より多くの来訪者を迎え入れるために山についての勉強会を行っています。 きめ細かな対応とおおらかな対応、そしてさりげない介護を心がけています。 高齢者や障害のある方々に、個人のニーズに合わせて、自宅から病院、銀行、買い物などの移送サービスを提供しています。 心豊かに、安心して住める地域であり続けるために、「夢未来くんま」は常に新たな挑戦をして行きます。 北遠の魅力発信から定住促進へ。「行ってみたい」「暮らしてみたい」山里づくり。 豊かな自然をいつまでも守って行くために、専門性を活かして活動しています。 視覚障害に関するあらゆることに取り組み、社会参加を目指します。 障害を持つ人達が、同じ地域の人達と一緒になって活動し生活できるようになることを目指しています。 |