生活に密着した女性の目線で地域社会をつなぐ
北区女性団体連絡協議会
(きたっこ)
北区の女性団体などがネットワークを活かして、地域で暮らしやすいまちづくりを目指します。
はじまりは。。。
浜松市が政令指定都市となった2007年、旧引佐郡(細江・引佐・三ヶ日)と旧浜松市の一部三方原・都田・地区が一つとなり、「北区」行政区が誕生しました。
それぞれ地域性があり、北区の一体感はなかなか難しい面がありました。そこで立ちあがったのが女性たちでした。“女性の目線で住みやすい町づくりをしよう”と、北区協議会の女性8名が行動を起こしました。
第1に、北区内の女性団体に声をかけ(この指とまれ方式)、参加費無料、やる気があればすべて受け入れでスタートをしました。北区内の44女性団体が手を挙げてくださり、活力ある大きな女性団体となりました。
第2に、行政・北区協議会・まちづくり協議会・自治会連合会等との連携をすることが、北区の問題・課題・解決につながる重要な道筋と感じ、努力をしてきました。
第3に、自分たちで、活動できる予算を確保する事に努めました。
10年経過した現在、参加費無料が功をなし、33の女性団体のネットワークが強固になり、連絡会を開催し“きたっこフェア”を開催し区民との交流を図っています。
こんな思いでやっています
文化の違う地域がいっしょになってできた北区ですが、まず一体感を醸成して、くらしやすいまちづくりが一番の目標です。交流会や研修会などの学びの場で、連携、協働、合意形成、ネットワーク構築、経済的自立といったキーワードが挙げられています。生活に根差した女性の視点で、男性を巻き込みながら、地域から情報発信していきたいと考えています。
区内の市民活動団体に対してアンケート調査やワークショップを実施し、その結果を踏まえて、「活動拠点管理運営に関する提言書」を市長あてに提出しました。そして、北区市民活動拠点として自治センターのスペースが生まれたという実績があります。
こんな活動をしています
-
活動は、区民(子ども・若者・高齢者)との交流、災害対策強化、他団体との共催、三遠南信交流(広域に学ぶ)を主流に展開したいと考えています。
- 1.情報交換交流会
- 年に2回、それぞれの地域の物産品を持ち寄っての料理交流や販売、ワークショップ、体験発表会やシンポジウムなど、毎回テーマを決めて、互いに知り合いつながる情報交換と交流をしています。
- 2.情報提供・広報活動
- ◎「北区まちネット通信」の発行 年3回 1回は会員向対象、2回は北区民回覧
◎竜ヶ岩洞(アンテナショップ)・国民宿舎奥浜名湖の直虎グッズ販売
田園空間「直虎SHOP」販売
北区Deまつりは、行政が企画したものですが、第1回目は人が集まらないということで応援の要請が来ました。きたっこが結集して、ステージイベントや出店テントを盛り上げてまつりを成功させました。これで、きたっこの知名度も評価もあがりました。女性たちはやるときはやります。
- 3.研修活動
- 会員の資質向上のための研修会を行っています。
- 4.自主交流活動
- 環境啓発活動や他団体との交流活動を行っています。
- 5.まちづくりへの参加
- まちづくりのためのアンケート実施やフォーラム参加、知事公聴会出席など、意見交換の場に積極的に参加しています。
- <<委託事業、補助金・助成金事業など>>
- 2011年、2012年 浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課委託パートナーシップ事業
情報交換交流会、機関紙の発行、講演会など
2010年-2012年 浜松市北区地域力向上事業
きたっこ内のネットワークの構築、研修会、機関紙の発行など
参加するには。。。
- イベントに行く
- 「北区Deまつり」を中心とした、きたっこ主催のイベントへの参加者を募集しています。
- 会員になる
- メンバーの一員として、一緒に活動してみたい団体・人を募集しています。
- 協働する
- きたっこと一緒に何かやりたい!という協働相手を待っています。
きたっこの活動の原点は、生活に根ざした女性の視点で、地域住民を巻き込みながら、「北区に住んでいて良かった」と思っていただくような、まちづくりを目指しています。そして、キーワードを連携・協働・合意形成の3本柱として、会員相互の資質の向上を目指した活動をしています。
こんな団体です
- 活動分野
- まちづくり、男女共同参画、経済活動、食・農林、活動支援、観光、市民協働のまちづくり
- 活動地域
- 浜松市市内
- 活動対象
- 一般
- 設立年
- 2007年8月
- 会員構成
- 38女性団体
- 会費
- なし
- 運営スタッフ
- 20名
役員:会長・副会長・事務局長・会計・広報部長・地域資源部長 - 代表者名
- 長田 育子(おさだ いくこ)
- 連絡先
- (住所)〒431-1305 浜松市浜名区細江町気賀10071
(電話・FAX)053-525-1169
(Eメール)kiga_osada @ybb.ne.jp
(公共施設)浜松市北区自治センター3F 市民協働スペース