トップページ

検索実行中...

検索結果一覧【中区(事業所所在地) 】 126件

NPO法人 AIPEACE

NPO法人 SDC検証審査協会

各企業や個人に対して、環境に対する教育事業やマネジメントシステムの国際規格の検証審査に関する事業を行っています。

NPO法人 Sport Supporters Club SHIZUOKA WEST

NPO法人 アクション・シニア・タンク

NPO法人 アサヒ

NPO法人 ARACE

外国人の子どもたちへの学習支援を行い、就学へと結びつけます。

NPO法人 いわた体操クラブ

NPO法人 ウェルネスサポート

認知症の予防・維持・改善をめざし、いきいきライフを応援します。

NPO法人 えこじゅうじ浜松

地球温暖化の主な原因といわれる温室効果ガス、特にCO2の排出削減を地域や家庭から進める普及啓発活動を行っています。

認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター(N-Pocket)

多様な人々が社会参加する「ソーシャル・インクルージョン」で、共に支えあい、誰もが積極的に生きられる社会を目指します。

NPO法人 えんあって

誰かとの関わりを持つことで、生き生きと暮らし、楽しんでいく。そのお手伝いをしていきます。

NPO法人 遠州縞プロジェクト

遠州繊維産業のルーツと言われる「遠州縞」を現代の生活に生かそうと、デザインの再評価、技術の継承、新商品開発とブランディングにつながる活動を展開しています。

認定NPO法人 遠州精神保健福祉をすすめる市民の会(E-JAN)

障害があろうとなかろうと、助け合い、協力し合い、一緒に笑いあえる、こころ豊かなまちづくりを目指します。

NPO法人 えんしん地域サポート

活動資金の支援や、地域の住みよい環境づくりと発展の手助けとなるように、積極的に活動しています。

NPO法人 エンゼル・サポートセンターゆりかご

幼い子どもをもつお母さんたちのために、託児業務を行ったり、ベビーシッターを養成する講座を行っています。

NPO法人 家庭中医薬普及センター

外国人労働者と共に生きる会・浜松(へるすの会)

外国人であるがゆえの不当差別や、人権侵害などの問題を、彼らと一緒に考え、解決しています。

学習支援曳馬ボランティア委員会・曳馬塾

地域の子どもが等しく学習できる環境をつくり、希望が持てる子どもを増やしたい。

NPO法人 ガラ紡愛好会

日本の繊維産業を支えた「ガラ紡」(和紡績)の技術を保存・継承し、地域文化の向上をめざしています。

有限会社 きちっと

排泄ケアを通して、地域でその人らしい当たり前の毎日の生活を支援します。

NPO法人 くらしえん・しごとえん

NPO法人 グリーンデータバンク

NPO法人 グリーン弥生ヶ丘

中区富塚町、弥生が丘地区における、住民自身の手によるまちづくりを推進しています。

NPO法人 健康の未来

誰でもできるユニバーサルスポーツ「健康吹き矢」を、地域公民館を中心に老人会等で実施しています。

NPO法人 骨粗鬆症民療会

一般の方々に、骨粗鬆症について知っていただき、骨粗鬆症で悩む人を一人でも減らす活動をしています。

こどもアートスタジオプロジェクト

子どもと芸術をつなげるワークショップを開催しています。

子どもの育つまち研究会

徒歩圏内で親子の出会いや仲間づくりの場をつくることで、顔の見える「おたがいさま」の関係ができることを願っています。

NPO法人 子どもの放課後

浜松市に数少ない民営の学童保育で、働く親のニーズと子どもの安全を第一に考えた学童保育を目指しています。

NPO法人 コミュニケーション・スペース

人と人とのふれあいの機会を提供する為に、手芸の展示会を開いたり、福祉施設等に訪問指導をしています。

NPO法人 サステナブルネット(旧:浜松緑のカーテン応援団)

緑のカーテンの普及を通じて、人のつながりのある心豊かな社会に貢献します。

佐鳴湖里山楽校

多くの生き物がすむ「佐鳴湖公園」の自然環境を育てる里山ボランティアグループです。

NPO法人 三遠南信アミ

三遠南信地域の魅力を伝え、守って行きます

NPO法人 サンクチュアリ エヌピーオー

自然環境を守るために、アカウミガメをシンボルにして、調査活動や自然環境教室・観察会などを企画運営しています。

サンクチュアリ ジャパン

自然環境を守るために、アカウミガメをシンボルにして、調査活動や自然環境教室・観察会などを行なうボランティア団体です。

サークルまなびあい・無料塾

生徒の皆さんの参加は無料、講師も完全ボランティアの学習支援をしています。

椎ノ木谷保全の会

富塚町の新川流域に現存する6.8haの里山で、里山景観の復元再生と貴重生物の保護活動を行っています。

NPO法人 蜆塚二区まちづくり協議会

認定NPO法人 静岡県CC緑化協会

循環型社会をめざして、地域社会全体の利益の増進に貢献することを目的としています。

NPO法人 静岡県国際教育振興協会

NPO法人 静岡県成年後見サポートセンター

高齢者・障がい者の方々の権利を守り、日常生活と財産を守る「成年後見制度」の普及と利用促進の支援を行っています。

NPO法人 静岡県西部地域しんきん経済研究所

地域経済発展のために、調査・研究、情報提供をしています。

静岡県ネイチャーゲーム協会

ネイチャーゲームを通して、自然を直接体験し、自然への理解を深める「環境教育活動」を行っています。

NPO法人 静岡花・緑プロデュース(旧:静岡県園芸店組合連合会)

花と緑の普及啓発に関する事業を行い園芸文化の向上および花と緑のある豊かな暮らしを推進しています。

NPO法人 シニアステージはままつ

高齢者や障害者の方々が安心した暮らしができるよう、まちづくりや住環境整備についての情報収集や情報提供を行っています。

NPO法人 市民後見センターはままつ

成年後見制度の普及啓発を通じて、人間としての尊厳を大切にする地域社会を目指して活動しています。

NPO法人 秀心館

NPO法人 小規模老人介護施設を支援する会

小規模な老人介護施設の運営をバックアップするために、一般の方々に寄付を呼びかけて、資金面のサポートをしています

Japan Food Culture プロジェクト

「うま味」について子どもたちに伝えることを主に、和食とその文化を保護推進します。

捨て犬!捨て猫!ゼロの会

「やさしい心、思いやりの心」を社会に伝えて、子供から大人まで「命を大切にする心」を共に育むことを目指しています。

スポアートサポートとうかい

東日本大震災をきっかけに、被災者の支援や東海地震に備えたネットワークづくりをしています。

スマイルスポーツクラブ

小学生を対象にした、スポーツ遊びや伝承遊び(主に鬼ごっこ)を通して、運動やコミュニケーションを学びます。

西部CDクラブ

クローン病について、正しい医療知識を身につけて、安心した療養生活を送り、上手に病気と付き合う方法を学びます。

静邦会はままつ

琴の演奏や体験を通して、日本の伝統・文化や和楽器に親しんでもらう活動をしています。

NPO法人 世界女性会議ネットワーク静岡

女性の社会的エンパワーメントと、市民目線からの政策提言を通して、地域全体の活性化を目指します。

NPO法人 全日本健康音楽研究会

楽しみながらの健康づくりを目指して、プログラムの考案やインストラクター派遣を行っています。

たすけあい浜松

日常生活の中で困っていること、手伝ってほしいことを、会員相互で助け合います。

多文化共生社会をめざす会 たぶんかどんぐり

対話型の地域日本語教室を通して、多文化共生社会をめざします。

NPO法人 ダイアログ・ネット

東京・大阪・福岡に傘下団体を持ち、歌声で勇気や希望を届けたいと一年に一度チャリティーコンサートを行っています。

一般社団法人 ダイジョブ・プロジェクト

健全な職場作りや就労など社会参加を進めるための相談やリフレッシュプログラムを提供しています。

NPO法人 地域環境と自然を愛する会

自然保護と環境整備を柱に、地域の皆さんの協力を得て現場で汗を流しています。

NPO法人 地域生活応援団あくしす

障害がある人たちが毎日通える施設として、地域の中で日々ともに成長していく場を目指しています。

NPO法人 地域生物資源研究所

養鰻場跡地を利用した新しい自然環境型養殖を研究しています。

NPO法人 天浜ライフライン研究会

天竜浜名湖鉄道の沿線地域、特に北遠地方・中山間地の活性化に取り組んでいます。

NPO法人 天竜川・杣人の会

天竜川流域の森林環境、林業の元気と中山間地の活力増加策を探る活動をしています。

NPO法人 ディライト浜松

浜松のまちなかのグルメ情報を、ウェブサイトで発信します。

NPO法人 東海マネジメント研究会

マネジメントをテーマにして、月一回勉強会を実施しています。

とみつか未来塾

子どもたちが自然とふれあい健やかに成長するよう、田んぼや畑を借りて、お米や野菜作りなどの農業体験をしています。

NPO法人 共に生きるミルキーハウス

障害のある人もない人も地域で共に暮らし、日常生活を当たり前に送ることができる豊かな地域社会づくりを行っています。

NPO法人 ドングリプラネット

ドングリを通じた環境教育を子どもたちと一緒に行っています。

日伯交流協会

日本人・ブラジル人の友好親善と「文化、教育、スポーツ」を通した交流・相互理解を目指して活動しています。

NPO法人 日本宇宙少年団静岡県支部

宇宙のように広く豊かな心をもつ子どもたちを育てよう。

NPO法人 日本語教育ボランティア協会(ジャボラNPO)

日本で生活する外国人やその子どもへの日本語支援を通して、生活基盤の構築を手助けします。

NPO法人 日本スポーツ科学協会

NPO法人 日本ボディスタイリスト協会

ボディスタイリスト養成のスクールやセミナーを通し、肌に触れることの大切さと、心と身体がキレイになることの楽しさを伝えます。

NPO法人 日本ボーイスカウト浜松第12団

萩丘児童クラブ

子どもの豊かな放課後の居場所をつくるために、学童保育所を開設しています。

NPO法人 ハッピーキッズアフタースクール

NPO法人 ハッピースマイル

はまなこ環境ネットワーク

浜名湖周辺の環境の保全・活用のために活動する、市民グループ・学校・企業・行政などのネットワーク組織です。

NPO法人 浜名湖総合スポーツクラブ

誰もが気軽に楽しめる「フットサル」をはじめ、様々なスポーツが手軽に楽しめる環境づくりに力を入れています。

NPO法人 浜名湖花倶楽部

NPO法人 浜名湖マンション・コミュニティーセンター

有限会社 浜名農園

元気アップ野菜を栽培するための家庭菜園応援団。「固定種」で地域的、文化的に特有な「在来種」も扱っています。

NPO法人 浜松アメニティクラブ

地域の環境保全のため、河川や道路のクリーン活動を行っています。

NPO法人 浜松オープンスクール

NPO法人 浜松カウンセリングセンター

相談活動を中心に心理・コミュニケーション講座の開催と相談員・講師・ファシリテーター派遣等で地域に貢献しています。

浜松環境ネットワーク

ネットワークによって地域環境のさまざまな情報を集約・発信し、浜松周辺の環境に対する理解を深める活動をしています。

浜松観光ボランティアガイドの会

「明るく楽しくやらまいか」を合言葉で、笑顔でガイド活動を行っています。

浜松外国人医療援助会(MAF浜松)

外国人の健康な生活を維持するために、ボランティアによる「外国人学校児童生徒の健康診断」を開催しています。

NPO法人 浜松外国人子ども教育支援協会(TOMO2)

浜松に住む外国につながる子どもたちのための、日本語教室、母国語教室を開催したり、不就学の子どもを支援したりしています。

NPO法人 浜松結婚フォーラム市民支援センター

結婚に関するセミナーやカウンセリング、イベント等を開催し、一人でも多くの方が結婚できるように支援を行っています。

NPO法人 浜松剣道連盟

はままつ国際理解教育ネット

世界中の人々が共に生きることのできる公正な地球社会を目指し、国際理解教育(開発教育)を実践・普及します。

特例認定NPO法人 はままつ子育てネットワーク ぴっぴ

当事者視点を大切にして、子育てに関する情報発信、研修、調査・研究、提案事業を行っています。

浜松子ども劇場

心動く体験をたくさん重ね、豊かな子ども時代を過ごしてほしいと願い、活動をしています。

NPO法人 浜松子どもとメディアリテラシー研究所

インターネットや携帯などの、メディアの正しい理解と使い方を伝えています。

NPO法人 浜松市政令医師会

NPO法人 浜松市障害者スポーツ協会

障害者スポーツの普及と発展に取り組んでいます。

浜松市浜松手をつなぐ育成会

障害のある本人の年代や所属する学校等において、ノーマライゼーションの理念に基づく社会づくりのために活動しています

NPO法人 浜松城北体操クラブ

子どもたちに運動のおもしろさを伝えるために、体操教室を開催しています。

NPO法人 浜松ソフト産業協会

ソフトウェアとその周辺の産業に関わる企業同士の柔軟で自由な交流と連携により、地域の産業の活性化に貢献します。

NPO法人 浜松男女共同参画推進協会

すべての人が自分らしく生きられる社会にむけて活動しています。

NPO法人 浜松地区精神保健福祉会明生会

精神障害のある者を身内にかかえ、悩みを抱える家族が集まり、お互いに支え合い、学び会い、語り合い、助け合う家族会です。

浜松友の会

良い社会であるようにとみんなが願い、生活の中から学んだ、生きた技術を伝え合っています。

NPO法人 浜松日本語日本文化研究会(にほんごNPO)

日本語を学ぶ外国人のニーズに応え、日本文化・外国文化の研究を通して、相互理解による多文化共生社会を実現します。

NPO法人 浜松フィルハーモニー管弦楽団協会

浜松ゆかりのプロの演奏家たちによるコンサートを、年に3回開催しています。

NPO法人 浜松フロイデ合唱団

毎年年末にプロのオーケストラと共にベートーヴェン「第九」の演奏会を開いています。

NPO法人 浜松ブラジル協会

NPO法人 浜松ものづくり工房

手づくりの二足歩行ロボットを通して、ものづくりの楽しさを広めて行きます。

浜松よさこい実行委員会

がんこ祭りの開催を通して、遠州地域を元気にします。

ひまわり2525プロジェクト

ひまわりで多くの人に笑顔になってもらうために、ひまわりの栽培、維持管理、地域活性化のためのひまわり祭りを開催しています。

姫街道の松並木を考える会(姫まつ倶楽部)

人も街も元気にする、地域の魅力について考えます。

ふぁみりあ

野宿経験者の居宅生活を支え、一人ひとりの心に寄り添って行きます。

NPO法人 FRECTiVE

異なる文化を持つ人と交流する楽しさ、喜び、驚きを感じる機会を提供し、浜松市の国際力を高めます。

NPO法人 フレンドリー東海

NPO法人 ブッダ基金

ネパール山間部の無医村での医療援助活動、移動図書館車で山間部の学校へ本を届ける支援、女性の地位向上に取り組んでいる団体です。

NPO法人 ブラジルふれあい会

ブラジルコミュニティのレベルアップを目指し、情報とネットワークで、問題解決のために強力サポート!

プチ茶房 SWEETS

手作りケーキと飲み物で、非営利の団体に楽しいお茶の時間をお届けします。

NPO法人 訪問理美容サービスベル

外出困難な方を訪問して理美容サービスを提供。利用者に「いつでも希望するサービス」、「親身なサービス」を自ら選択し、自由に受けられる訪問理美容を目指しています。

NPO法人 ボランティア支援ネットワーク パレット

静岡県西部地域交流プラザ パレットを管理運営し、様々な分野のボランティア、NPO法人を幅広く支援しています。

街の色彩を考える会

街並みの色彩は、建造物(街色)、人々の心の様了(心色)、人々のファッション(装い色)3つの色のテーマに活動をしています。

NPO法人 魅力開発研究所

やらまいかミュージックフェスティバル実行委員会

市民が誇りに思える“音楽の浜松まつり”を目指します。

NPO法人 理科教育推進会

NPO法人 リビングトゥゲザー

NPO法人 アイ・アイ(旧・遠江)

地域全体で支え合い・助け合う互助、社会保険制度や介護保険制度による共助、行政による公助、この4つが連動する地域社会を構築します